Author:twinspappa
|
スポンサーサイト私が嫌いなタイプ&障害対応
今日は雪かき。
道路の道がだいぶ溶けてきたので、 歩道の雪を、道路に投げていた。 すると、何軒か隣のオヤジが、 「道路に出したら凍っちゃうだろうが。 固めとかなきゃだめだろうが!」 と怒鳴ってきた。 オヤジ。まだ午前中だぜ? 今日は晴れだぜ? 道路に出すのが一番なんだよ? だいたい私は、自信満々で、かつ人に自分の意見を押し付ける人は大嫌いだ(実家の話をしているわけではない)。そういう人に意見されると、だいたい無視する。で、今回も無視し、雪かきを中断し、そのまま外出した。 夕方、外出から戻ると、案の定、道路の雪は綺麗さっぱりなくなっていた。変わりに歩道に残したままの雪が、凍り始めていた。 まったく。むかつくジジイだ。 こういう人って、その解けた雪を見て、 「あぁ、俺の考えが間違えていた。一言謝って おきたいなぁ。ぁぁ、しまったなぁ・・・」 なんてことは、絶対に思わないと思う。 今まで思っていたら、自分の浅はかな考えを、 人に押し付けるなんてことはできないはずだ。 逆に小心者の私は、こういうことを 根に持ち続けたりする(^^; ビールでも飲んで寝よう。 -------さて。話題が変わって。--------- 私は、エンジニアをやっています。 最近年をとったので、 バリバリ最前線というわけではないのですが、 現場に固執しています。 お客様が障害を起こすと、 呼び出されることになります。 私の所属している部署は、 電話がかかることは少ないけど。 実は、さっき携帯電話を見たら、留守電のメモリが パンクしていた。ついでに、留守電には、「すぐ 電話ください」と営業から電話が入っていた。 こりは間違いなく、障害だな。 と、思いつつも、気持ちを落ち着かせるために、 まずは日記書いちゃってたりする。 ちょっと前まで、父ちゃんが急な仕事で でかけると、母ちゃんには 「ほんとにつかえねーな」 なんて言われたもんだ。 まぁ、言いたい気持ちも分かったから、 喧嘩はしなかったけど。 最近はおかげさまで、 そんな時も母ちゃんは一人で 対応できるようになってきた。 風呂もたまに一人で入れてるし。 寝かしつけも一人でできるし。 さて、 現実逃避はこのくらいにして、 そろそろ営業に電話をかけよう。 こんな時間から仕事、嫌やなぁ。 ------- 続報 --------- やはり、障害でした・・・ 日付が変わる頃から、作業開始っす。 月曜日からつらいっす。 スポンサーサイト
| HOME | |
|