Author:twinspappa
|
スポンサーサイト忙しいくせにまた飲む、の巻き
昨日は結局寝たのは4時前。
で、朝起きて。 父ちゃんは、デスクワークが多い。 昼過ぎ、とてつもなく、眠くなる。 これは、地獄の苦しみである! そういう時には、株価とか見たりして、 自らにショックを与えたり、 コンビニ買い物休憩とったり、 トイレで数分寝たりする。 そんなこんなで、今日も終電1時間前にのる。 またもや、45分だけ、飲んでしまった。 ここのバーテンダーさん、私と1歳違い ということもあり、とても気が合う。 しかも、お子さんは、同い年。 うちより、半年遅いけど。 父ちゃん、リラックスタイムなんだけど、 最近忙しい割には多すぎるかな。 反省しよう・・・ 忙しい時の飲み方
最近仕事が忙しく、よく終電になります。
うまいこと終電1時間前くらいに帰れると、 それはそれはハッピータイム! 家ではもう全員寝てるし。 しょうがないから(?)BARへ繰り出します。 実質飲むのは30分。カクテルかモルトを 2杯。これなら小遣いの範囲内。 父ちゃんの密かな楽しみです。 たまーに、終電逃して2軒目に突入するけど(^^; BARのすすめ
私は、BARが好きです。
元々お酒は好きで、3,4年前まではよく日本酒が たくさん置いてある店で、一人で飲んでました。 引っ越しをしたところ、帰り道にいい店が なかった。そういや後輩が、 「シングルモルトうまいっすよ!」 とか言ってたなぁ。 一人でBARのドアを開けるのはとても緊張したけど、 頑張ってみた。 うわっ、格好いい・・・ ジャズが流れる、カウンターだけの店。 あらかじめ、どんなものを注文しようか綿密に 計画していた。 「サイドカー」 シャカシャカシャカ・・・ 出てきたカクテルは・・・ 生ビールや日本酒とは違った、キーンと冷えた、緊張感のあるおいしさだった。それまでも友達や同僚とBARに行ったことはあったが、所謂オーセンティックバーというところは始めて。しかも、カウンターで、バーテンダーさんが、目の前で真剣に作るお酒を飲むのも初めて。些細なことだけど、感動した。 その店は、モルトウィスキーにも力を入れていたので、これまたあらかじめ調べておいた、「バランタイン」「オーバン」をいただいた。モルトについては、その店で色々と教えてもらった。その話は、また今度ということで。 それからというもの、BARにははまりまくった。もう、BAR無しでは生きていけません(笑)。 さて、なんでこんなにはまったのか? そもそも、双子の育児をしていて、なぜ飲む時間があるのか? 日本酒屋とか居酒屋に行くと、なんとなくつまみを注文してしまいますよね? 特に、おいしい日本酒を飲むと、おいしいつまみが欲しくなるものです。すると、お金もかかる。時間もかかる。 ところが、BARってとこは、ふらっと入って、1品もつまみをとらず、1,2杯だけ飲んで、30分以内に帰ることも楽勝だ。ノーチャージの店だと、お通し代もかからないし、かなり安い。仕事で残業して、終電1時間前に会社を出るなんてことが、よくある。うちはその時間になると、皆寝ている。そういう時、BARに寄ってカクテルとモルトを1杯ずつのみ、仕事でイライラする気持ちをリセットして帰り、生協のご飯を温めて食べることができるのだ。特に実家との確執があった時とかは、30分だけバーテンダーさんに愚痴ったりして飲んで帰ったりしたなぁ・・・ 逆に、疲れすぎてぼ~っとしたい時は、そういう雰囲気を察してくれて、放っておいてくれたりする。ほっとする空間。 そういやこないだ、30歳の女性とカウンターで話させてもらった。その方は専業主婦をやっていて、1歳と5歳のお子さんがいるらしい。父ちゃんが帰ってくると、父ちゃんに育児を任せて、たまにBARで飲むらしい。素敵な夫婦だ! お酒の好きな方。 サクサクっと飲める、BAR、お勧めですよ。 初めての方も、お店でその旨を正直に 話せば大丈夫です。 ただし、だらだら飲まないで、 サクサクっと帰らないと、夫婦喧嘩の 元になります(笑) |
|